- 本社
- 埼玉県さいたま市中央区新中里3-17-4
- 東京営業所
- 東京都大田区東糀谷3-1-14
- 熊谷店
- 埼玉県熊谷市久保島802
- 千葉営業所
- 千葉県柏市塚崎1296-32
- 仙台店
- 宮城県仙台市青葉区小松島2-23-23
- 仙台鶴ケ谷店(ショールーム)
- 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷一丁目36-17
- 山形店
- 山形県山形市鉄砲町2-4-1
石油給湯器は、灯油を燃料としてお湯を沸かす給湯システムです。購入時の本体価格が比較的安価である反面、灯油代がランニングコスト(維持費)に直結するため、使用頻度や地域によってコストが変動します。
※灯油価格や給湯器の燃焼効率、使用頻度によって変動します。
項目 | 石油給湯器 | ガス給湯器 | エコキュート |
---|---|---|---|
燃料単価 | 灯油:約110〜140円/L | 都市ガス:約160円/m³ | 深夜電力:約25円/kWh |
ランニングコスト(月) | 9,000〜12,000円 | 10,000〜13,000円 | 3,000〜5,000円 |
初期費用 | 10〜20万円 | 15〜25万円 | 40〜60万円 |
設置スペース | 少なめ(屋外) | 中 | 多い(タンク必要) |
一見するとランニングコストは高く見えますが、初期費用が安く、寒冷地でも安定した給湯性能を持つことから、長期的に見て「最適解」になる家庭も多くあります。
特に寒冷地では、エコキュートが凍結リスクを伴うため、石油給湯器の実用性・信頼性が高く評価されています。
石油給湯器は、灯油価格の影響を受けやすいものの、導入コストが安く、寒冷地での信頼性が高いという大きな利点があります。日々の使い方や機種選びによって、ランニングコストも十分コントロール可能です。
長期視点でライフスタイルに合った給湯器選びを検討しましょう。
お支払いは工事完了時に現金支払いの他、下記クレジットカードやスマホ決済の楽天ペイ、PayPay、d払いがご利用いただけます。
(VISA / MASTER CARD / AMERICAN EXPRESS / JCB / Diners Club / DISCOVER)