- 本社
- 埼玉県さいたま市中央区新中里3-17-4
- 東京営業所
- 東京都大田区東糀谷3-1-14
- 熊谷店
- 埼玉県熊谷市久保島802
- 千葉営業所
- 千葉県柏市塚崎1296-32
- 仙台店
- 宮城県仙台市青葉区小松島2-23-23
- 仙台鶴ケ谷店(ショールーム)
- 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷一丁目36-17
- 山形店
- 山形県山形市鉄砲町2-4-1
「突然お湯が出なくなった!」「給湯器のエラー表示が消えない!」そんな緊急事態、特にマンションにお住まいの場合はすぐに対処が必要です。
本記事では、マンションで給湯器が使えなくなったときの緊急対応方法と、交換までの応急処置・準備手順を解説します。
まずは、次の3ステップで状況を整理しましょう。
リモコンや本体に表示されるエラーコードを確認します。よくあるもの:
エラーコードが分かれば、取扱説明書やメーカーHPで症状と対応方法を確認できます。
ガスメーターが遮断されている場合は、復旧ボタンを3秒長押しして再起動を試みましょう。
リモコンの電源を一度切って再度入れるだけでも解消することがあります。
⚠ 注意:ガス臭がする場合や異音がする場合は、即時使用を中止して専門業者へ連絡しましょう。
給湯器が完全に停止してしまった場合、以下の方法で一時しのぎが可能です:
お湯が出ないと洗濯機や食洗機も使いづらくなります。必要に応じて一時的に外部サービスを利用しましょう。
マンションでは個人の判断だけで給湯器を交換することができないケースがほとんどです。以下のような流れが必要です。
💡 ポイント:高層階・PS設置などの場合、特殊な機種対応や申請書類が必要です。
一部の業者では、交換までの期間に仮設の給湯器を設置する応急対応を行っているところもあります。
条件:
ただし、マンションの管理規約によって仮設設置が不可の場合もあるため、事前に確認が必要です。
お支払いは工事完了時に現金支払いの他、下記クレジットカードやスマホ決済の楽天ペイ、PayPay、d払いがご利用いただけます。
(VISA / MASTER CARD / AMERICAN EXPRESS / JCB / Diners Club / DISCOVER)