FE式石油給湯器とFF式の違いは?選び方とおすすめメーカーも紹介

0120-926-910
更新 本日の取付工事もお電話ください
LINEで無料見積り
menu
給湯器の交換に必要な費用は?
Rinnai・ビルトインコンロの特徴
施工実績
営業拠点
本社
埼玉県さいたま市中央区新中里3-17-4
東京営業所
東京都大田区東糀谷3-1-14
熊谷店
埼玉県熊谷市久保島802
千葉営業所
千葉県柏市塚崎1296-32

千葉営業所

仙台店
宮城県仙台市青葉区小松島2-23-23
仙台鶴ケ谷店(ショールーム)
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷一丁目36-17

ショールーム

山形店
山形県山形市鉄砲町2-4-1

店舗外観

FE式石油給湯器とは?仕組み・特徴・FF式との違いを解説

2025/07/21
  • 石油給湯器

FE式石油給湯器とは?

FE式石油給湯器は、外気を吸入し、排気を強制的に屋外へ排出する「強制排気式(Forced Exhaust)」の石油給湯器です。主に屋外設置が前提となっており、安全性が高く、室内スペースを有効活用できます。

屋内設置が主流のFF式とは異なり、排気ガスが室内に漏れるリスクがなく、設置自由度にも優れています。

FE式とFF式の違い

比較項目 FE式 FF式
設置場所 屋外 屋内
排気方法 強制排気 強制給排気
安全性 高い(室外排気) 高い(適切な設置が前提)
設置コスト 比較的安価 やや高め

FE式石油給湯器のメリット

  • 屋外設置により室内スペースを圧迫しない
  • 排気ガスが室内に入らないため安心
  • 設置工事が簡単で費用も抑えられる
  • 寒冷地仕様の製品も多く、全国対応可能

FE式石油給湯器の選び方

  1. 世帯人数に合った給湯能力(号数)を選ぶ
  2. 凍結防止ヒーターなど寒冷地向け機能の有無
  3. オート・フルオートタイプの選定
  4. 設置場所のスペースと排気の流れを確保

よくある質問(FAQ)

Q. FE式は屋内に設置できますか?
A. 基本的に屋外設置専用のため、室内には適していません。
Q. メンテナンス頻度はどのくらいですか?
A. 年1回の定期点検が推奨されています。安全性を保つためにも重要です。

おすすめのFE式石油給湯器メーカー

  • ノーリツ(NORITZ):省エネ・価格・品質のバランスが良い
  • コロナ(CORONA):寒冷地向け機種が豊富
  • 長府製作所:長寿命と整備性の良さで人気

まとめ

FE式石油給湯器は、安全性が高く、設置も柔軟な屋外型の給湯器です。住宅のレイアウトや生活スタイルに合わせて最適な機種を選びましょう。

FF式と比較してコスト面でも有利な点が多く、今後の給湯器選びの選択肢として非常におすすめです。

▲ ページトップに戻る

お急ぎの方は今すぐお電話!!

最短当日見積もり&工事

メールで無料の見積もり・相談

お電話で無料の見積もり・相談

FF式 石油給湯器

石油給湯器からガス給湯器への交換を検討中の方へ石油給湯器からハイブリッド給湯器へ変更をご検討している方へ

お支払方法

お支払いは工事完了時に現金支払いの他、下記クレジットカードやスマホ決済の楽天ペイ、PayPay、d払いがご利用いただけます。
(VISA / MASTER CARD / AMERICAN EXPRESS / JCB / Diners Club / DISCOVER)
クレジットカード

新着情報

対応エリア

対応エリア

千葉

埼玉

東京

神奈川

群馬

茨城

アドテックサービスは皆さまに10年の安心をお届けいたします

LINE
メールで問い合わせ
ページの先頭に戻る