給湯器の水抜き|アドテックサービス株式会社

0120-926-910
更新 本日の取付工事もお電話ください
LINEで無料見積り
menu
給湯器の交換に必要な費用は?
Rinnai・ビルトインコンロの特徴
施工実績
営業拠点
本社
埼玉県さいたま市中央区新中里3-17-4
東京営業所
東京都大田区東糀谷3-1-14
熊谷店
埼玉県熊谷市久保島802
千葉営業所
千葉県柏市塚崎1296-32

千葉営業所

仙台店
宮城県仙台市青葉区小松島2-23-23
仙台鶴ケ谷店(ショールーム)
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷一丁目36-17

ショールーム

山形店
山形県山形市鉄砲町2-4-1

店舗外観

給湯器の水抜き

2025/04/19
  • 給湯器

冬場、長期間使用しない場合に給湯器の無zぅ抜きは重要です。

通常、給湯器には凍結防止機能が付いていますが、給湯器の電源が入っていないと動作しません。

長期間の未使用時(ブレーカーなどを落とした状態)では温度の下がる冬場などには給湯器内部で凍結する可能性があります。

凍結が原因で給湯器内部の配管が破裂して故障や水漏れの原因になります。

長期間、使用しない時には水抜きをしてください。

 

給湯器の水抜き方法

準備するもの

ペンチ

タオルまたは雑巾

バケツ(水抜き時に出る水を受ける)

【1】給湯器の電源を切ってください。

   ブレイカーまたは給湯器下のコンセントを抜く

【2】給湯器用のガス栓を閉める

【3】給湯器下の給水の元栓を閉める・

【4】室内のお湯の水栓(蛇口)を開けて配管内の水を抜く

【5】給湯器の水抜き栓(ドレインコック)を開けて給湯器内の水を抜く

 

長期間、留守にするときなど冬場に限らず水抜きをしてください。給湯器の中に水がある状態で長期間使用しないと本体内部に悪影響が出ます。

機種ごとにドレインコックなどの位置が違う場合がありますので詳しくは取扱説明書を参考にしてください。

 

お使いになるときは

ドレインコックがしっかり閉まっていることを確認の上

【1】給湯器用の給水栓を開ける。

【2】給湯器の電源を入れる

【3】給湯器用のガス栓を開ける。

【4】給湯器周りでの水漏れなどがないか確認してください。

【5】室内でお湯の水栓を開ける。(この時、配管内に空気が入っていて勢いよく出ることがありますのでご注意ください)

 

 

 

お支払方法

お支払いは工事完了時に現金支払いの他、下記クレジットカードやスマホ決済の楽天ペイ、PayPay、d払いがご利用いただけます。
(VISA / MASTER CARD / AMERICAN EXPRESS / JCB / Diners Club / DISCOVER)
クレジットカード

新着情報

対応エリア

対応エリア

千葉

埼玉

東京

茨城

アドテックサービスは皆さまに10年の安心をお届けいたします

LINE
メールで問い合わせ
ページの先頭に戻る