給湯器の選び方は?基本的な考え方や考えるべきポイントを解説!
「給湯器を買いたいけど、選び方がわからない」という方は多くいると思います。給湯器の選び方を考えるうえでは、設置個所や号数、機能など、事前に知っておきたいことがいくつかあるのです。
今回は、給湯器の基本的な選び方や号数、機能などを解説していきます。
給湯器の基本的な選び方
ここでは、給湯器の基本的な選び方について解説します。
マンションか戸建てかによる選び方の違い
給湯器の選び方はまず、マンションか戸建てかによって変わります。
マンションの場合は設置条件が限られていることもあり、選択の余地があまりありません。結果として、今使っている給湯器と同じものに交換するケースが多いと言えます。
一方、戸建ての場合でも現在使用している給湯器と同じ設置条件や種類の給湯器への交換が基本ですが、住宅周りの状況によっては変更することも可能です。
設置場所によって給湯器は変わる
給湯器は、以下のように設置場所によっても選び方が変化します。
・屋内設置タイプ
屋内に設置する場合は排気口を高い位置にするために壁掛型が基本です。ただし、浴室用の給湯器であれば浴槽に並んで配置される据置型になります。また、屋内設置タイプの場合は排気を屋外に出す必要があるため、吸排気の方法によってもCF式(自然排気式)やFE式(強制排気式)などと分類されます。
・屋外設置タイプ
屋外に設置する場合は排気や吸気が屋外で行えるため、本体から直接吸排気を行います。
そのため吸排気のためではなく設置スペースによってタイプを選択するのが通常です。設置スペースが充分にある場合は据置型、あまりスペースがない場合は壁掛型が選択されます。
屋外に設置すると排気の心配をする必要がなくなりますが、気温や天候の影響を受けやすくなるため、運転効率が悪くなることがあります。
一方、屋内設置型は運転効率の面では優秀ですが、室内でガスを燃やすために安全面に配慮することが大切です。
さらにこだわる給湯器の選び方
ここからは、給湯器の選び方をより細かい部分まで解説していきます。
家族の人数や使用頻度で号数を変えよう
給湯器を選ぶうえでは、適切な号数のものを選ぶことが大切です。号数は1分間に出せるお湯の量を表しており、例えば水温+25度のお湯を1分間に24リットル出すことができれば、その給湯器は24号になります。つまり、号数が大きいほど一度に使えるお湯の量が増えるのです。家族の人数や使用頻度に応じて、適切な号数の給湯器を選択しましょう。
一般的な給湯器における号数の目安は以下の通りです。
- 単身世帯…16号
- 2人家族世帯…20号(台所とシャワー等2か所を同時に使う可能性がある)
- 4人家族世帯…24号(複数個所で同時に使う可能性がある)
もし現在使っている給湯器でお湯の出が悪くなることがある場合、もう少し号数の大きいものを選ぶ必要があるかもしれません。もちろん家庭の事情によって最適な号数は異なりますが、上記を給湯器の選び方の参考にしてみてください。
給湯器の機能は沢山ある
給湯器には以下のような機能の違いがあるため、選び方の参考にしてみましょう。
・オート
お風呂のお湯はりから、追い炊き、保温までを自動で行ってくれます。ただし、足し湯が必要な場合は自分で行う必要があります。
・フルオート
お風呂のお湯はりから追い炊き、保温だけでなく、設定水位よりある程度下がると足し湯までも全て自動で行ってくれます。また、浴槽の栓を抜いた際には、追い炊き配管をきれいなお湯で洗い流してくれます。
まとめ
給湯器の選び方は、「住んでいる場所が戸建てなのかマンションなのか」や、給湯器の設置環境などによって変化します。また、家庭の事情に応じて、適切な号数の給湯器を選ぶことも大切です。オートとフルオートの追い炊き機能についても理解しておき、ご希望に合った給湯器を選ぶようにしましょう。
施工事例
新着情報
- 2020年10月23日給湯器のガス代はどのくらい?すぐに始められるガス代の節約方法とは
- 2020年10月20日薄型給湯器のメリット・デメリットとは?おすすめ製品もご紹介
- 2020年10月16日給湯器が雨の日に不具合を起こす原因は?具体的な対処法について解説
- 2020年10月13日給湯器が動かない原因は?その場でできる対処法や故障の見分け方を解説
- 2020年10月9日給湯器がうるさいときに確認すべきこととは?うるさい原因や対処法についても解説
- 2020年10月6日給湯器の寿命の目安はどのくらい?長持ちさせる秘訣についてご紹介
- 2020年10月2日給湯器メーカーはどこがおすすめ?選ぶときのコツや詳しい機能を解説
- 2020年9月29日給湯器の修理にかかる費用を解説!修理?交換?迷ったらまずは確認
- 2020年9月25日給湯器の故障時に起こる症状と原因や対処法・解決策を徹底解説!
- 2020年9月22日給湯器交換にかかる費用は?知っておきたい業者選びのコツも紹介!
- 2020年9月18日給湯器交換時に起こるトラブルは?トラブルの予防方法についても解説
- 2020年9月15日給湯器の設置場所はどうする?給湯器の種類や設置基準、ポイントを解説
- 2020年9月11日給湯器の選び方は?基本的な考え方や考えるべきポイントを解説!
- 2020年9月8日給湯器の交換はDIYできる?DIYの危険性や交換に必要な資格を解説
- 2020年9月4日給湯器から異音?給湯器の危険な異音の種類や対処法を解説
- 2020年9月1日給湯器の交換時期ってどのくらい?寿命時の症状や修理交換費用も解説
- 2020年8月28日給湯器の仕組みは?ガスと電気給湯器のメリット・デメリットも解説
- 2020年8月21日給湯器からお湯が出ない原因と対処法は?給湯器故障の判断方法も解説
- 2020年8月14日給湯器の水漏れはとても危険!給湯器水漏れの原因と対処法を解説
- 2020年8月7日給湯器交換費用はどれくらい?費用相場や依頼時の注意点について解説
- 2020年7月31日W10年保証開始しました。
- 2020年4月15日新型コロナウィルスの対応について
- 2019年11月14日冬はお湯が沸きにくい?
- 2019年11月11日給湯器って冬が壊れやすいんです
- 2019年7月1日【リンナイ】ガス衣類乾燥機・乾太くんに新型登場
- 2018年9月10日パロマ給湯器エコジョーズセール
- 2018年9月8日2018年9月30日までのエコジョーズセール
対応エリア
埼玉県全域
- さいたま市
- 川口市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 桶川市
- 北本市
- 鴻巣市
- 伊奈町
- 川越市
- 所沢市
- 狭山市
- 入間市
- 富士見市
- 新座市
- 志木市
- 朝霞市
- 和光市
- ふじみ野市
- 三芳町
- 坂戸市
- 鶴ヶ島市
- 飯能市
- 日高市
- 毛呂山町
- 越生町
- 東松山市
- 滑川町
- 嵐山町
- 小川町
- 川島町
- 吉見町
- 鳩山町
- ときがわ町
- 秩父市
- 東秩父村
- 越谷市
- 草加市
- 春日部市
- 三郷市
- 八潮市
- 吉川市
- 松伏町
- 久喜市
- 蓮田市
- 幸手市
- 行田市
- 加須市
- 羽生市
- 宮代町
- 白岡市
- 杉戸町
- 熊谷市
- 深谷市
- 寄居町
- 本庄市
- 美里町
- 神川町
- 上里町
- 横瀬町
- 皆野町
- 長瀞町
東京都全域
- 足立区
- 荒川区
- 板橋区
- 江戸川区
- 大田区
- 葛飾区
- 北区
- 江東区
- 品川区
- 渋谷区
- 新宿区
- 杉並区
- 墨田区
- 世田谷区
- 台東区
- 中央区
- 千代田区
- 豊島区
- 中野区
- 練馬区
- 文京区
- 港区
- 目黒区
- 昭島市
- あきる野市
- 稲城市
- 青梅市
- 清瀬市
- 国立市
- 小金井市
- 国分寺市
- 小平市
- 狛江市
- 立川市
- 多摩市
- 調布市
- 西東京市
- 八王子市
- 羽村市
- 東久留米市
- 東村山市
- 東大和市
- 日野市
- 府中市
- 福生市
- 町田市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 武蔵村山市
- 日の出町
- 瑞穂町